場面かんもく相談室 いちりづか

「いちりづか」は場面緘黙専門の相談室です。

場面緘黙の症状は適切な対応によって治すことができます。
「話せるようになる」方法を、一緒に考えてみませんか?
  • メニュー

    • トップページ

    • 予約の空き状況

    • 【ブログ】「話せるようになる」ための500の方法

    • 子どもが園や学校で話していないことに気付いたら

    • ①相談室「いちりづか」について 

    • ②相談の流れと方法       

    • ③相談のメニューと料金(保護者・当事者の方向け)

    • ④予約から相談、ご請求まで   

    • ⑤専門職や支援者等へのコンサルテーション・研修

    • 【お問い合わせ】

    • 緘黙症状を改善させる方法           

    • 緘黙症状の改善に効果のあること、そうでないこと

    • 場面緘黙の症状がある子への「合理的配慮」   

    • 【ケース別の対応】「スモールステップ」がうまくいかない場合       

    • 【ケース別の対応】支援のしすぎで「話さなくても困らない」状態になっている

    • 【ケース別の対応】カウンセリングに通っているのに症状が改善しない場合  

    • 【ケース別の対応】「様子を見ましょう」と言われてしまったら       

    • 【ケース別の対応】不登校になっている場合                

    • 【ケース別の対応】本人がその気になるまで待つしかないか?        

    • スタッフ紹介

    • 特定商取引法に基づく表記

③相談のメニューと料金(保護者・当事者の方向け)

★出張相談★

出張相談

「対面での相談」をお住まいの地域まで出張して行います。

慣れた場所でお話ができますので、知らない場所への不安が強い方にもお勧めです。

 

出張相談にあたっては、面談が可能な場所をご用意ください。

貸会議室、喫茶店、公民館、ご自宅、等どこでも結構です。

 

【出張相談でお受けできる内容】

・保護者・本人に対する助言やカウンセリング(Zoomでの相談と同様)

※ご本人の了解があれば、教師等、家族以外の方の少人数の同席も可

  

【出張相談で承れない内容】

・専門職への助言、支援会議等への参加、講演、研修、等

  

【料金】面談費用+出張費用1日につき11,000円+交通費

※交通費は「上田市 鹿教湯温泉」を起点に公共交通機関を利用として計算します。鹿教湯温泉~上田間は2,500円として計算します。

※往復に2日以上要する場合:宿泊費8,500円+出張費用1日につき11,000円を加算します。

例)名古屋駅まで出張の場合:54,820円(面談費用6,500円+出張費用1日11,000円+交通費37,320円)

 

【申込方法】

「お問い合わせ」→「ご依頼内容の選択」→

<「対面での相談」の申込み>を選択→

本文に「出張相談希望」と書いてお申し込みください。

 


  • トップページ
  • 予約の空き状況
  • 【ブログ】「話せるようになる」ための500の方法
  • 子どもが園や学校で話していないことに気付いたら
  • ①相談室「いちりづか」について 
  • ②相談の流れと方法       
  • ③相談のメニューと料金(保護者・当事者の方向け)
    • ★メニュー表★(1)
    • ★Zoomでの相談★(5)
    • ★メタバース「cluster」での相談★(1)
    • ★対面での相談★(2)
    • ★出張相談★(1)
    • ★文字チャットでの相談★(1)
    • ★メールのみでの相談★(1)
    • ★話す練習★(1)
    • ★知能検査・発達検査★(1)
    • ★報告書・意見書等の作成★(1)
    • ★営業時間★(1)
  • ④予約から相談、ご請求まで   
  • ⑤専門職や支援者等へのコンサルテーション・研修
  • 【お問い合わせ】
  • 緘黙症状を改善させる方法           
  • 緘黙症状の改善に効果のあること、そうでないこと
  • 場面緘黙の症状がある子への「合理的配慮」   
  • 【ケース別の対応】「スモールステップ」がうまくいかない場合       
  • 【ケース別の対応】支援のしすぎで「話さなくても困らない」状態になっている
  • 【ケース別の対応】カウンセリングに通っているのに症状が改善しない場合  
  • 【ケース別の対応】「様子を見ましょう」と言われてしまったら       
  • 【ケース別の対応】不登校になっている場合                
  • 【ケース別の対応】本人がその気になるまで待つしかないか?        
  • スタッフ紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
スケジュール
カウンター
Today : 81
Yesterday : 579
Total : 241468
携帯サイト

場面かんもく相談室 いちりづか

場面かんもく相談室 いちりづか
  • トップページ
  • 予約の空き状況
  • 【ブログ】「話せるようになる」ための500の方法
  • 子どもが園や学校で話していないことに気付いたら
  • ①相談室「いちりづか」について 
  • ②相談の流れと方法       
  • ③相談のメニューと料金(保護者・当事者の方向け)
  • ④予約から相談、ご請求まで   
  • ⑤専門職や支援者等へのコンサルテーション・研修
  • 【お問い合わせ】
  • 緘黙症状を改善させる方法           
  • 緘黙症状の改善に効果のあること、そうでないこと
  • 場面緘黙の症状がある子への「合理的配慮」   
  • 【ケース別の対応】「スモールステップ」がうまくいかない場合       
  • 【ケース別の対応】支援のしすぎで「話さなくても困らない」状態になっている
  • 【ケース別の対応】カウンセリングに通っているのに症状が改善しない場合  
  • 【ケース別の対応】「様子を見ましょう」と言われてしまったら       
  • 【ケース別の対応】不登校になっている場合                
  • 【ケース別の対応】本人がその気になるまで待つしかないか?        
  • スタッフ紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
©2025 場面かんもく相談室「いちりづか」. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin